遂にXでようやく10000人超えました。
Twitterから始めて4年半。
思ったよりも長かったです。だけど嬉しい!!
最初の1年目に2000人超えてからは
トントン拍子にフォロワーは増えていったんですよ。
2年目で5000人までは余裕にクリアして
10000人も楽勝だと高を括っていた。
だけど8000人くらいから急に停滞し始めて
1年経っても1000人しか増えず9000人で
ピタッと数字が止まった。
もう残り数百人なのに増えたり減ったりを繰り返し
全く伸びない。
それでスタイルを変えるつもりはないんだけど
ちょうど世界一周を旅する予定だったから
これで新規のフォロワーは増えて10000人突破すると
信じていた。
しかしいざ蓋を開けてみるとまた増えたり減ったりを
激しく繰り返して数は変わらない。
どうやら旅好きな新規は確かに増えたけど、
普段の宝塚の景色を楽しみにしていた人が
離れていったんだ。プラマイゼロ。
これは想定外だなあって実感しました。
結局、超えないまま帰国して紆余曲折ありながら
宝塚に戻ってきたら何故かすんなり10000人を超えていた。
今までの苦戦はなんだったんだろうか?
とにかく1つの目標を達成してよかったです。

フォロワーの人数に関してはこれ以上は
今のスタイルで増やせれないだろうから
これ以上は望んでいない。
というか出来過ぎだと思う。
結局、宝塚が好きな人の数に上限がある以上
僕の投稿を好きになる人も限界がある。
きっと上限値は1万人前半。
なので数は落としさえしないならこれ以上は求めない事にしよう。
2万、3万には絶対に届かないし
1万人をキープできたらそれでいいです。

とりあえず1万人を超えて感じるのは
特に何も変化ないです。
もうビックリするくらい普段の日常(笑)
万垢になると企業案件も来たり
閲覧する人も増えたりして
稼げたりするなんて話もあるけど
驚くほど何もないです。
多分なんだけど僕の場合は宝塚に便乗しての
フォロワー10000人だから。
その人、個人に興味を持っての10000人のとは
また違うと思うんだよね。
げんに僕の発信は宝塚について語った時は伸びるけど
自分語りをした時はあまり見られない。
宝塚あってのクラなんだよね。
そういう事情じゃないかなって考えています。

まあフォロワーが10人だろうと10000人だろうと
僕は普段の日常や思った事を書いていき
節約したムラの生活を貫き通すだけだ。
今までもたまに飲食店から案件じゃないけど
何回か店のオーナーから声がかかり紹介した事あるんだ。
オープンする時のプレオープンに招待されたり
商品を紹介する事はあった。
もちろん、お金なんて頂いた事はない。
その時に紹介する商品や食事を無料にしてもらったりする程度。
多分、エックスで投稿すればそれなりに宣伝効果があり反響あるから
高くても数千円で済む宣伝費は破格だと思う。
気が向いたらだけど、もし宝塚にある
店舗や企業からまたそういう声がかかったら協力してもいいかもね。

もっと宝塚の街を紹介したいし
気温が涼しくなれば活動していくよ。
大きな目標はないけど
地道にコツコツと一歩ずつやっていきたいね。