宝塚に再び生活する事になったけど
住む街やアパートや街は一緒だし、
働く職場も同じなので
馴染むまでそんなに時間はかからなかった。
半年前にしていた生活もまま。
大きく異なるのは
週2回の夜勤生活をしていくバート生活に切り替え
正社員のようなフルタイムの生活をしない事である。
バリスタfireでこれから生活していこうと思う。
誤解のないように補足しておくと
週2回の夜勤と言っても週2日勤務ではないです。
介護の夜勤は15時間労働。
日にちを挟んで7.5時間ずつ働くので計15時間となる。
ただコレの良いところは1回の出勤で2日分働けるわけだから
通勤も1回で済む事。そして夜勤手当てがつく事なのが大きい。
そして今の職場はずっと働いているわけじゃないし
手空き時間は寝なければ好きな事をしていても良いグレーな部分はある。
そして相方は一応いるけど別のフロアで各自仕事をするから
1人で自分のペースで仕事ができる。
人付き合いが苦手で、協調性が無い社会不適合者には本当に助かっていると思う。
他人と一緒に仕事するのは本当に苦手だ。
そして週に30時間働いているから社会保険、雇用保険にも加入は可能。
もちろん有給も発生する。
デメリットは夜勤は健康に悪いのは有名な話。
だけど日中に働くサラリーマンで強くストレスを感じ
酒を飲む方がよっぽど体に悪いはず。
幸いストレスは少なく仕事は出来ている。
結局のところ職場の1番のストレスは人間関係だからね。
話を戻してプライベートの部分だけど
普段は一週間のうちの3日間は休み。
そして残りの4日間も半休みたいな感じ。
夜勤の出勤前は午前中は休めるし、
夜勤明けは帰ってもまだ10時ごろ。
午後から丸々、休み。
体力が残っていれば、そのまま旅に行く事だってできる。
結構、自由に暮らす事は可能だ。
まだ働き始めだけど半年経てば有給も発生する。
そうしたら長い連休も取得だって出来るし
また旅をしたくなれば好きな時に休める。
もちろん給料はあっても月に17万円から20万円程度。
年収ベースなら300万円に届くかどうかなので
決して高くない。
だけどお金よりも自由に使える時間の方が欲しい。
お金の為に働きづくめのフルタイムの生活は嫌なんだ。
そもそも介護職は総じて給与は少ない。
だったら最初からパートで働いた方がいいっていうのが
僕の考えですね。
またすぐに世界一周したいとも思わないし
それよりもどれだけ宝塚であまりお金を使わなくても
満足度を下げずに暮らしていけるかを追求していきたい。
バリスタfireを挫折しないで幸せに暮らしていきたいんだよね。
周りがどう思うか世間体なんてどうでもいいよ。
僕は僕が幸せであればそれでいい。