スポンサーリンク
スポンサーリンク

都会とか言う次元じゃない

スポンサーリンク
クラの旅
スポンサーリンク

ドバイはアラブの裕福な都市というのは

遠く離れた日本でもそういう見解だし僕自身もそういう印象だ。

アラブの石油王みたいなのがいて

好き勝手に贅沢三昧しているような生活をイメージする。

しかしドバイに実際に来てみて想像以上の

金持ちがいるんだなあって街を見ていて実感が湧く。

都会なんてレベルじゃない。

金を余らせている日本じゃ想像すら出来ない超裕福な人種が

住み着いているのはよく分かる。

中心地に拡がる高層ビルはただ高いだけでなく

夜中には綺羅びやかなネオンが光り、

日中は独特なお洒落なデザインで存在感がすごい。

何をしている会社のビルなのかもマンションなのかも分からないし

維持費がどれだけかかるんだろうって庶民的な事を考えてしまう。

東京の銀座とかお台場とか、そんな規模じゃないのは

街の雰囲気で、よく分かる。

ビーチで遊んでいる富裕層にしても

普段は普通のサラリーマンをしているとはとても思えない。

根本的に住んでいる世界が違うとしか考えられないんだ。

僕みたいに外食は高いからスーパーで買い物しようとか

そんな発想は微塵にもないだろう(笑)

人混みが苦手で都会は好きじゃないんだけど

中東の独特な都会であるドバイは圧倒感があり

観光していて楽しい。

場違いな感じもあるけど

まあ色んな人種の人間がいるから多分、大丈夫だろう。

日本ほど周りの人を気にしていない風潮は海外にはあるからなあ。

ドバイに住んでいる地元民、いわゆるUAE人は1割にも満たないらしい。

他の9割以上の人は出稼ぎで稼ぎに来ている外国人だ。

その貧富の差は激しくUAE人の平均年収は1000万円以上。

出稼ぎの人は100万円くらいだと言われている。

街を歩いていても雇われている人はそんな裕福な感じはしないし、

バカンスしている人は服装を見る限り明らかに金持ちな雰囲気を纏っている。

貧富の差は日本とは比較にならないだろう。

さて外食なんだけど1食1000円以内に抑えたい。

基本は自炊をメインにするけど

せっかくドバイに来たんだから外食も少しはしたいところである。

ビーチ周辺の店は金持ちが集まる店なので、とても無理だ。

ドリンク1杯で下手したら1000円から2000円してしまうので

予算オーバーだ。貧乏バックパッカーが踏み入れて良い聖域ではない。

駅からホテルへ来る途中にコスパが良さそうな店を発見していた。

チラッと見た限りだと1000円以内で食べれるメニューもあった気がする。

その店に目星を付けて行ってみる事にした。

店内は狭くそんなに混んでいない様子で、

庶民的な感じだから悪くはない。

メニューを見ると全部じゃないけど1000円以内の物があった。

気になるのはチキンカレー、たまにはご飯も食べたいし

これでいいなあと思い注文してみた。

カレーを注文するから飲み物もほしいけど予算オーバーしてしまう。

本当はダメだが持参している水を飲んで辛さを凌ごう。

注文していたカレーがテーブルに置かれて愕然とした。

確かにチキンカレーなのだがご飯は無い。

しかもサイズがとても小さいのである。

量で言うならレトルトのボンカレー一食分くらいかな?

具材は確かに入っているけど食いしん坊な僕には

ご飯抜きだと、とても満足出来るような量じゃなかった。

ライスが別に注文出来るかは分からないけど

今更、予算をオーバーするのは何だか癪なので

そのままカレーだけ食べる事にする。

カレーは熱々で美味しいんだけど辛い。

コソコソと店員の目を盗む水を飲む。

何やってんだと思いながら

あっという間にカレーを食べ尽くしてしまった。

もちろん満腹になんてなっていない。

まあ最近は日本でも1000円でランチ食べるのは厳しい時代だ。

ドバイなら尚更しょうがない。

外食は控える事としてスーパーに寄ってから

ホテルへ帰る事にした。

腹も満たされないし円安が本当に憎いよ。

タイトルとURLをコピーしました