スポンサーリンク
スポンサーリンク

とあるクラの宝塚目録

スポンサーリンク
クラの独り言
スポンサーリンク

朝起きたら部屋の壁に大きな蜘蛛がいた!

足の部分を入れたら5cmくらい、デカい。

ちょっと高い所にいたので手元にあったゴキジェットをかけたら

ピューっと逃げていった。

蜘蛛ってどのスプレーが効くんだろうね?

ちょっとだけ部屋中に蜘蛛の巣があって鬱陶しい。

僕の家は山奥とまでは言わないけど、やや山側にある。

最寄り駅まで徒歩10分とそれほど離れていないが

それでも虫は夏場は見かける。

コンバットを置き、家中に虫よけを設置しているが

ボロいアパートなのでどこか隙間から入ってくる。

以前に小林駅の近くに分譲マンションで住んでいたんだけど、

マンションの扉を開けたらカメムシがビッシリと

そこら中に引っ付いていた!

何十、何百という緑のホラーな光景。

あの光景は虫苦手な人が気絶するレベルだ。

もし宝塚に住もうと考えた時に虫が苦手な人は

山側は避けた方がいいかもしれない。

夏場は引きこもりになってしまう。

僕は虫に耐性があるけど、また違う理由で

引き籠っているんだけどね。

とにかく宝塚移住で山が近いかは十分に

気を付けた方がいいだろうと思う。

8月に入って少し経ったがお金を1円も使っていない。

たまに散歩して、後は家にある食べ物を食べていただけ。

後は本読んでいるかネットしたりブログ書いているか。

一週間くらいたまに行く夜勤を除けば、こんな非生産的な暮らし。

そろそろ人間として何かした方が良いかもしれない。

夏休みしている小学生より達悪いかも。

あいつら宿題とか勉強はしているだろうからなあ。多分。

そろそろ冷蔵庫の食料も無くなってきたから

何かしてみようと外に出た。

とりあえず宝塚駅まで来たんだけど

ソリオ宝塚にあるダイソーに行ってみる。

最近、買い物用のエコバッグが欲しかったから

ちょうど良いのを探してみる。

本当は100円ので手頃なのを買いたいんだけど

物価が上がったせいか300円のしか

見当たらなかった。

だけど保温性はありそうなので

これだけ暑い日に食材を買うのには便利そうだから購入。

そのまま劇場の方へ。

この日は観劇する予定はなかったのだけど

観劇する予定の友達と待ち合わせて少し会話。

こうやって少しでも人と会う機会を作らないと

本当に誰とも話さないからね。

観劇に行く友人を見守ってから

キャトルとかお土産屋の商品を見ていく。

半年で劇場の造りが随分と変わった。

その違いを見ながら人が殆どいなくなった劇場内を

のんびりしていた。もちろん何も買っていないけど。

正午は過ぎているし、お腹も空いてきた。

久しぶりに外食でもしようかと思う。

と言ってもシュプールの1択(笑)

やっぱり1000円以内で気兼ねなく

ランチできる店はそうそうない。

ちなみに最近はおむすび屋ルピナスには行っていない。

劇場からシュプールまでは少し距離があり

暑い中はきついけど、まあたまには日中も歩かないとね。

シュプールのメニューはだいたい一品600円から650円。

飲み物とセットにしても1000円以内で収まる。

この時代に600円で利益なんてあるのか逆に心配ではある。

節約家のクラでも飲み物も一緒に注文して貢献したい。計980円。

カレーとオムライスで迷ったけどオムライスにした。

やっぱりこの店はオムライスが美味しい。

混んでいると提供時間がかかるけど

特に用事がないから平気。本でも読んでる。

ご飯を食べて、少し体力も戻ったら

そろそろ買い出しに行こう。

スーパーで定番の納豆、卵、豆腐などを買って帰宅。

もう暑いし外出は十分に満喫した。

帰ってお風呂に入り洗濯してからウトウトしていたら

昼寝していて、いつの間にか夕方になっている。

まあいいかあと思いながら夕飯の支度をして

ゴロゴロしていたら一日が終えようとしている。

特に何もない日常。

仕事に追われる事もなければ、職場から電話もない。

それでいいんだ。

こんな日々を宝塚に戻ってから過ごしている。

今日の支出は総額3000円くらい。大盤振る舞い

暫くはこれで生きていけそう。

タイトルとURLをコピーしました