今の子供達の憧れの職業において
まだyoutuberは上位に入る職業らしい。
最近は飽和状態にありつつあるけど
5年くらい前から急浮上してきた
Vtuberも憧れの職業だったりする。
にじさんじやホロライブなどを代表するが
企業勢や個人勢のトップは年収数億円ある人もいるから
サラリーマンになって上司、先輩に
毎日叱られこき使われて月の給料が20万円くらいだとすると
動画を上げてスパチャを貰い
月に数百万、あるいは数千万円稼ぐyoutuberは
子供にとって、とても魅力的な仕事に映るけど
見えない所ですごく忙しかったり努力をしている。
一見、美味しい物を食べてたり
ゲームを一日中しているだけで楽しそうに見えるが
すごいストレスの中で働き続け
時には精神を病む人も少なくない。
個人的にはサラリーマンをしながら副業をするのは
良いと思うが、いきなりyoutuberになるのは
いくらなんでも無謀過ぎる。
youtuberを本業として
生活するのは本当に難しいし
誰でもできるわけじゃないので
もしどうしてもやりたい人は
本業を正社員としてやりつつ副業として
ネットビジネスをやってみたほうがいいと思う。
その理由を上げていこうと思います。
・収入が不安定
youtubeやブログで収益化が出来るようになるまで
平均して半年から1年はかかります。
youtubeの場合だと登録者数が1000人くらいが基準となる。
つまりそれまでは無収入でひたすら動画を上げたり
ブログの記事を書き続けないといけないわけ。
誰も見てくれないのに作り続けて発信をするのは本当に苦行。
9割の人が収益化するまでに挫折してしまう。
僕も当ブログで収益を得るまでは毎日
宝塚の事を記事に書き続けてようやく半年後にグーグルアドセンスが
広告を載せるのをOKしてくれた。
それにyoutubeの場合でも収入は安定はしない
先月は動画がバズり50万円の収入があっても今月はあまり伸びず
10万円しかないなんてよくある話。
どうやったら動画を見てくれるか、登録者を増やせるかと
数字を追い求める事になる。結構きついと思う。
・youtubeがいつまであるか分からない
youtubeも始まってから長い月日が経っている。
飽和状態が続き、規制も厳しくなりつつある現状。
もうそろそろ違う媒体ができるんじゃないかと思うんだよね。
もしyoutubeが廃れてしまったらyoutuberは廃業してしまい
職を失ってしまうんだ。
そういう不安定な状態に怯えながら仕事をしている背景は
忘れてはいけない。
・収益化を剥奪される恐れがある
別名BANされると言われるやつ。
グロやエロなど過激な表現があると
チャンネルが収益を剥奪されてしまう。
そうなると一気に収入は0円。
無職に近い存在になってしまう。
かと言って、あまり攻めない動画は人から見られない。
その辺りはとても難しく悩んでいるyoutuberは多いんじゃないだろうか?
僕が知る限りでも年々規制は厳しくなっていると思う
・アンチに叩かれる
これは僕もXで経験がある。
と言うか日常茶飯事だ。
見る人が増えていくと比例してアンチが現れ
匿名で批判してくる。
作っている動画についてや
人格についてだ。
これで病んでしまう人はかなり多い。
ネットの怖いところでもある。
まとめれでも自分が発信したい軸がしっかりあって
強いメンタルがないと続けていくのは
難しいと思う
・まとめ
ネットで本職より稼げるのは
ごく僅かな人だと思うし
想像以上に大変だと思う。
そもそも個人でやっている人は
個人事業主だから営業から管理まで全部自分で
しないとならないから働いた事がない学生にとっては
想像できない苦労はあるんだよね。
確定申告もしなきゃならないし。
とりあえずまずは普通に働きながら
手空き時間にyoutuberやブログ、せどり
なんでもやってみて5万円を目指してみたらいいと思う。
それで10万、20万と増やしていき
軌道に乗せれそうなら本業にしてみても
遅くはないと思う。
やっぱり知られざる苦労はあると思うし
動画を作成してご飯を食べている人は
僕は尊敬しますね。