スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月の収支報告

スポンサーリンク
クラの独り言
スポンサーリンク

宝塚に戻って来てからバリスタFIRE生活をしていますが

8月の支出が出ましたのでご報告します!

毎月12万円以内で生活するのを目標にしているけど

達成は出来たのでしょうか?

ザックリになりますが取り纏めたので

お伝えしたいと思います。

※下2桁は計算が面倒なので四捨五入しています。

ご了承ください。

家賃       35000円(宝塚ではコレが自分の限界値)

水光熱       8500円(電気代が5500円と冷房が高かった)

通信、サブスク  11000円(楽天モバイル、ネット回線含む。kindleとYouTubeプレミアム等)

宝塚観劇     10500円(月組公演B席3回)

食費       35000円(主に自炊。外食はちぎとシュプール、松井山手のランチ)

交通費       4000円(松井山手の往復。阪急電車)

日用品       3000円(日傘、ウエットティッシュ、歯ブラシ、歯磨き粉)

歯医者       3000円(定期健診、歯石取り)

合計      110000円

合計金額は110000円。達成は出来ました!!

良かった。しかし厳しい戦いでしたね。

勝因は遠出をしなかった事と日用品はあまり購入しなくても

生活できた事だと思います。

実家に帰ったりしてたら無理だったし

日用品はシャンプー、トイレットペーパーや洗濯洗剤はまだあったから

購入しなくてもよかったのは大きい。

食事は押し麦に豆腐と納豆などが中心だったから

自炊は節約できたと思うし健康的だったと思える。

もう少しメスを入れるなら観劇は月に1、2回でいいね。

たとえB席でも3回観たら万越えしてしまう。

抽選を調整していこう。

それから松井山手へ友達に会った時は出費あったけど

これは久しぶりに友達に会ったから必要経費だと思う。

しょうがない。

電気代は夏で5000円超えは人生初だ、ビックリ。

いつも3000円もいかないのに電気代が高くなり

暑いから夜もエアコン点けてるからね。

体調を崩して病院に行くよりはマシ。

全体的には80点くらいの出来栄えだったと思うね。

また旅行したり友達と出掛けたらオーバーする時は

あるかもだけど出費が月の収入は超えないよう工夫したいな。

毎月黒字家計が一番の目標なので。

さて収入ですが今月は手取り20万円でした!

支出を引くと9万円の黒字

まずまず良好な数字ですね!

貯蓄率40%超えですよ、奥さん!!

優良家計ですね。

介護の夜勤は計9回。

その割には手取りが残ったなあと思ったら

社会保険料とか以前より安かった。

4月から6月まで働いていないから金額が低いのかもね。

とりあえず8月は頑張れたと思う。

9月は月末にちょっと旅行を企画しているから

12万円以内は厳しいかなあ。

15万円くらいには抑えたいけど。

もし宝塚で10万円以内で毎月生活しようとしたら

観劇しない、外食しない、誰とも会わない、出掛けない。

これくらい徹底しないといけない。

そこまではちょっとしたくないなあと思い

12万円に設定しています。

物価も高くなっているからね。

それでも無職じゃないから12万円で済んでいるなら

十分だと思っています。

今後10万円以内で暮らしたくなれば

完全に隠居生活しますねww

また参考になるならマシュマロとかで

質問を投げて下さい。

好評でしたら今後も収支報告を続けます。

宝塚バリスタFIRE生活を頑張るぞー!

クラにマシュマロを投げる | マシュマロ
匿名のメッセージを受け付けています。クラです。 宝塚市や世界1周について 投稿しています。 質問ありましたら お気軽にどうぞ。 内容は投稿にも 利用させて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました