スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポーツの世界はイジメの巣窟

スポンサーリンク
クラの独り言
スポンサーリンク

広陵高校のイジメ問題でニュースは盛り上がっているけど

体育会系は本当に昔から日常茶飯事だよ。

氷山の一角であり今も昔も変わらない。

僕も学生時代は剣道部していたけど

まあ上級生から下級生への圧はすごかった。

「しごき」とか「稽古」なんて言葉で濁していたけど

防具の上からとは言え理由もなく

竹刀でガンガン頭を叩き「良し!」というまで竹刀を振り続けさせられた。

あんなのは暴力でしかないし只のイジメなんだよ。

社会に出てからは剣道はしていない。

野球の顧問とか監督とか呼ばれている大人も

ロクな奴がいないイメージだ。

甲子園で勝った後のスピーチで

「ピッチャーの選手に肩が壊れるまで投げ続けろと指示した」

とか訳の分からん事言うオッサンいたからね。

今はネットの時代で切り抜かれるからコンプライアンス上

言わないようにしているけど顔つき見ていてもヤバそうな奴が多い。

そもそも学校の先生とか部活の監督はマトモに

社会出ていない人の集まりだから総じて危ない。

部活動って勝てば官軍の世界だから

監督はそれに力を入れるし、実力のあるスタメンの生徒が

イジメる側だったとしても目を瞑るところはあるんじゃないかな。

スポーツが人格形成だなんてのは本当に間違い。

体を普段から鍛えている分、体力を持て余すし

競争世界だから強者は弱者をすぐイジメたくなるんだよ。

僕は軽く体を動かすのは好きだけどスポーツは苦手だし

大谷氏の活躍とかでワイワイ騒いでいる連中もやや苦手。

スポコンみたいな考えが神格化しているのは正直分からない。

学校に限らず社会に出てからも同じで

体育会系の職場はイジメも多い。

上下関係が厳しい所は決まってイジメはある。

よくある光景なのは中間ポストにいる人間が

上にはペコペコして下にはストレスを当たり散らす。

こういうのは本当によくあるんだよね。

僕もずっと若い時から男性が多い

体育会系の職場にいたから分かる。

とにかくいつも弱い人間を探して攻撃している。

ターゲットになりやすいのは

仕事があまり出来ない人。

気が弱そうな言い返してこなさそうな人。

この辺りは対象になりやすい。

人間って自分が正義だと思ったら残酷になれる。

アウシュビッツで処刑していた人も

家族の為に仕事していたとか

国の為に尽くしているとか言いつつ

ユダヤ人を大量虐殺していたんだ。

これは極端な例だけど

イジメする側も絶対に自分が悪いなんて思っていないよ。

部活のチームを強くするためとか

職場の規律を守る為とか自分の行為を

どこかで正当化しているんだ。

そして複数でやれば、それも麻痺してくる。

残念だけどイジメはなくならない。

緩和されるだけだ。

名前は伏せるが女性が集まる集団も

多くの人数が集まれば必ずイジメは発生する。

何十人、何百人も集まれば必ずグループが出来て

誰かをイジメ始める。

女性の場合は特に陰湿だ。

挨拶しても無視をする。

私物を隠されたり捨てられたりする。

そういうのは時代により緩和されても決してなくならない。

イジメられた方はどうすればいいか?

僕は上の立場の人に訴えるのも良いと思うが

その場から立ち去るべきだと思う。

転校、退職など環境を変えるのが一番だ。

決してこの世からリタイアするような悲しい結末は

迎えないでほしい。

必ず居場所はあるから。

イジメられた方が生涯忘れられない辛い思いをするし

心にトラウマを抱え込む。

決して我慢しないでその場からすぐに立ち去ってほしい。

タイトルとURLをコピーしました