スポンサーリンク
スポンサーリンク

贅沢より質素倹約だよ

スポンサーリンク
クラの独り言
スポンサーリンク

僕が人と話していて話が合わないなあと思う瞬間は

贅沢をしたいという願望が強い人ですね。

もっとお金が欲しいし

人よりも良い暮らしがしたい

高級な車、大きな家に住み

高い装飾品を身に付けて

周りの人から羨ましがられたい

タワマンに住みたい

美男美女と付き合いたい

こういう願望はキリがないし

上には上がいる。

人間の欲には際限がないし業が深い。

江戸時代の人々の暮らしは

一日3食、食べれたらそれで

幸せだと庶民は信じていた。

殿様でも質素な生活ぶりで

今の僕達のほうが贅沢は暮らしをしている。

昭和の時代に入っても

戦後の家は皆同じスペースで生活をして

子供部屋など個室もないのが当たり前。

ラジオやテレビも高級品とされていて

一部の金持ちだけが所有していて

町内で集まり見ていた時代だった。

もう少し経つとテレビは量産化されて

家庭に普及されるようになったけど

一家に一台あるくらいなので

皆でテレビを見てチャンネルを争う背景もあったり。

今のように便利な家電も無ければ娯楽も無かった。

それでも人々は幸せに暮らしていたんだよね。

慣れって怖いと思うよ。

僕は今の時代にネットフリークスなどサブスクで

月額の料金を払えば見放題のサービスはすごいと感動している。

20年前はゲオとかでレンタルしていたんだ。

一週間くらいで借りて1本300円くらいで

新作はより高く400円くらいで2泊3日とか。

人気がある話題の作品は借りれなかったりもしたり。

そんな時代がもう昔の背景になりつつある。

皆慣れてしまっていき、それでも

もっともっとと

より求めてしまうのが人間の悲しいサガだよね。

向上心があり今よりも高い収入、

今よりも良い生活をしたいと願うのは

悪い事ではないと思うし否定はしない。

特に所帯を持つ男性は家族を養うのに

お金をより稼ぎたいのは当然だと思う

だけどどこまでで区切りを付けるのか、

そしてそれを得る為に何が犠牲になるのかを

考えないといけない。

家族と過ごす時間なのか。

激務で健康を害してしまうかもしれない。

自分がしたい趣味の時間もなくなる可能性だってある。

家族や健康を失ってまで金を得てもしょうがない。

バランスは大事だと思うし

贅沢をしたいと望み続ける姿勢は

僕はあまり良くないと思っています。

結局いくら貯蓄があって収入があれば良いのか

ちゃんと説明できる人は少ない。

あればあるだけ良いなんて考えは小学生だって

思っているし同レベル。

質素倹約を常として

今ある当たり前を当たり前と思わず

質素な暮らしをしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました