スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラ会について

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クラ会は宝塚移住した時に僕が

作ったコミュニティーです。

普段、歌劇について話したい人が

話せる場を設けたいなあと思いまして。

移住者だけでなく宝塚に住んでいる人や

近隣に住んでいる人を対象にしていました。

遠方から来られた人もいましたが

中々タイミングが合いませんでして。

年齢、性別関係なく宝塚について

話したい友達が欲しい人が

集えたらと思い開催していました。

主な内容としては

月に1回集まって

居酒屋とかで飲んだりしながら

ワイワイとする感じですね。

クイズ大会した時もあれば

皆ですみれミュージアムへ行った時もあります。

参加費なんてもちろん無いし

正式にメンバーなんて集っていなかった。

参加してみて次回も来たいなら

「クラ会へようこそ!」

って緩い感じw

ちゃんと数えてないけど

多い時で30人から50人くらい多分いたと思う。

クラ会は既に解散しており今は活動していません。

何日を持って正式に止めたわけじゃないけど

以前にも話したようにコロナが終えてから

メンバーが集まらなくなりましてね。

それでもしていたんだけど

まあ皆。職場が変わったり環境が変わったりしながら

気づいたら人が減っていったんです。

今でも繋がりがあるメンバーはいるし

たまに会ったりもするけど2、3人とかで

以前のように10人とか集まらないので

実質、解散していると思っています。

やってみて思った事は沢山あるけど

一言で宝塚好きだと言っても

月組が好きだとか、○○さんを推しているとか

色んな人や思想があるから

やっぱり対話していても合う合わないがあるんだよね。

そこのマネージメントが難しくてさ。

それと認めざるを得ないけど

僕が主催者なので僕の魅力の不足さは痛感している。

容姿やトーク力など魅力があれば

また違ったんじゃないかな?

やっぱり男性がいるのに違和感があった人もいると思う。

似たようなメンバーで僕を除いて

後日に食事会をしていたりもしていたし。

性別の問題ってやっぱり切り離せないからね。

一方で僕自身も結局のところ

1人でいるのが好きだから

幹事みたいなのは気疲れが激しいし

合っていないと思ったから

もうクラ会を結成する事はないと思う。

結果論なんだけどアレは

コロナで歌劇もお茶会もやっていない。

人との交流が無い時代だからこそ

成立した話なんでね。

今は色んな娯楽や交流があるから

無理な話なんだと認識している。

もし似たような事をするなら

僕と同じような境遇にいる弱者男性が

集まって酒でも飲むね。

なんで女性を含まないかと言うと

弱い女性は弱者男性とは

関わろうなんて思わないだろうからw

宝塚好きな人は生徒の会に入ったり

推し活で心の隙間を埋めようとするからさ。

まあ今は1人でのんびり暮らして

たまに友達と会うので十分。

また何かやりたい熱意が出来たら

行動に移せばいいだけだからね、

タイトルとURLをコピーしました